ヒハツFAQ

冷え・むくみを改善 ヒハツFAQ

Q.「ヒハツ」とは何ですか??

HIHATSU(ヒハツ)には、機能性関与成分ヒハツ由来ピペリン類が含ま れています。「ヒハツ」は、東南アジアに分布するコショウ科 植物でインドや中国では、乾燥させてスパイスや調味料として 利用され、古くから「冷え対策」としても活用されてきました。

Q.「ヒハツ」たくさん飲めば効果も高いですか? また、どのくらいで効果がでますか?

A.多く摂ればいいというものではありません。「ヒハツ」は継続して1日1粒摂取することが大切です。

Q.「ヒハツ」はいつ摂るのがいいですか??

A.1日のうちいつ摂取してもOKです。朝食後、昼食後など忘れないタイミングで毎日継続することが大切です。

Q.「ヒハツ」は薬と併用してよいですか?

A. お薬を飲まれている方や病気をお持ちの方はあらかじめ医師、薬剤師にご相談ください。

Q.「機能性表示食品」とは何ですか??

A.「機能性表示食品」とは、企業の責任において、科学的根拠にもとづいた機能性を表示した食品のことです。
機能性を表示することができる食品は、これまで国が個別に許可した特定保健用食品(トクホ)と国の規格基準に適合した栄養機能食品に限られていました。 そこで、機能性を分かりやすく表示した商品の選択肢を増やし、消費者の皆さんがそうした商品の正しい情報を得て選択できるよう、平成27年4月に新しく「機能性表示食品」制度がはじまりました。

Q. 製造はどこでしていますか?

A.つうはん本舗で販売しているサプリメントは、安心して飲んでいただけるように徹底した品質管理のもと、原料の受け入れから製造まで全ての工程を日本国内のGMP認定工場※ で行って
おります。※厚生労働省が定めた品質管理基準Good Manufacturing Practiceを指す

Q. 摂取する上での注意事項を教えてください。

A.・多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進されるものではありません。
・お薬ではないので疾病の診断、治療、予防を目的とした商品ではありません。
・病気をお持ちの方、未成年者、妊娠中、授乳婦の方を対象とした商品ではありません。
・お薬を飲まれている方や病気をお持ちの方はあらかじめ医師、薬剤師にご相談ください。
・体調に異変を感じた際は速やかに摂取を中止し、医師にご相談ください。

<< 1 >>


営業日カレンダー

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

2025年2月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

[営業時間]10:00~17:00
定休日]土日祝祭日
ご注文は24時間・年中無休にて受付中!! 商品の発送、メールでのお問い合わせの返信はカレンダー通りお休みを頂いております。
ページ上部へ戻る